造園
本来は庭を造ることでしたが、今日では造園の概念は拡大し環境デザインの主要分野の一つになっています。
野外空間などの計画、デザインから施行、管理に至るまでを行うほか、緑地緑化計画の実行、歴史的都市や名所の整備や名木の保存、景観づくりなどを行います。
剪定・伐採
剪定
剪定を行うことで樹木の整姿と風通しを良くし、病害虫の発生を予防することができます。
何もしていないと樹木はどんどん成長し、手が付けられないようになってしまいます。
また害虫が付いたり病気になった場合、その症状を見過ごし枯らしてしまうこともあります。
イキイキとした樹木や良い花を咲かせる植木がある、美しい庭を造るには定期的な剪定が必要です。
庭木1本からの剪定
・高い木だけを頼みたい。
・松だけをお願いしたい。
・生垣だけをやってもらいたい。
・枯れた木を切ってほしい。
ご要望を伺い、庭木1本からでもお受けいたします。
年1回の剪定
お客様のご要望(作業時期や予算等)を伺い作業を行います。
剪定の時期を早めて欲しい等ご連絡をいただければご要望に合わせて作業を行います。
お庭の年間管理
お客様との打ち合わせにより「年間作業工程表」を作成し、樹木の時期に合わせた剪定、施肥等を行いトータルにお庭の管理をいたします。
定期的なメンテナンス業務を行い、植物を常時健全な状態にします。
![]() |
![]() |
![]() |
BEFORE | AFTER |
伐採
庭木の枝葉や生垣が剪定されずに、隣の敷地や道路に大きく張り出している様子が見受けられます。
鳥が巣を作ったり、葉を落としたりとご近所に迷惑をかけることにもなります。
また道路に枝葉が出ると通行の妨げになり、見通しが悪いと交通事故の原因にもなります。
このようになる前に、大きく枝葉をとってすっきりさせてはいかがでしょうか。
ガーデニング
でも、暑い夏の間放っておいたら雑草ばかり目立って・・・。
せっかくガーデン設計家に素敵に作ってもらったお庭が、一年後こんなはずじゃ・・・。
花は伸びすぎてどうしていいか分からず、樹木はボウボウ・・・。
これではせっかくのお庭が台無しです。
多くの造園屋さんでは花に詳しいスタッフがいません。
そのため街路樹下に使う低木をとりあえず入れたりしていますが、アシタバ株式会社は、専属の花専門家によるガーデン計画を提案施工しています。
もっと花々が自然に咲いて、どこからかいい香りがただよい、チョウチョやミツバチが自然に飛んでくる。
花々を見ながらお庭でお茶をしたりおしゃべりしたりしたい。
ガーデンショップで買った花を自分で植えたりしやすい庭。
これまでにたくさんのガーデニングファンの方々からご好評をいただき、今も花のある生活を楽しまれています。
あなたのお庭をグッと素敵に変身させます!
リースサービス
玄関に入る時、また出る時にホッと癒される空間にしたい。病気や看病で疲れたカラダを優しく癒し、温かい気持ちとほんの少し元気がでるような花飾りを目指しています。 また、それが病院のイメージにもなってくれると思います。 「本当に落ち込んだ時、誰かの言葉より癒される花」それがお客様に対する少しのいたわりの気持ちになると思います。 花のパワーは生命の力です。どんなに寒い冬でも可憐に咲く花々、暑い夏に涼しげな花々で清涼感を感じることが出来ます。
エクステリア・外構
雑草対策
池・川つくり
リフォーム
長年、家族と一緒に暮らしてきた思い出いっぱいの大切な家。
壊してしまうのはなんとなく寂しくはないでしょうか?
リフォームをして、まるで新築気分の住まいに生まれ変わらせてみてはいかがですか?
ここだけきれいにしたいなど、あなたのご要望にお応えします。
ご興味をお持ちの方は、ぜひ一ご相談ください。
空き家管理
または相続したもののすぐには住む予定がないなど、様々な理由で留守にする方の為に、定期管理サービスを実施しています。
人が住まなくなった家屋は驚くほどの早さで荒れていきます。
わずか数年でリフォームが必要になり、かなりのお金がかかることもあります。
また、倒壊や建材の飛散などのリスクが高まります。
いつでも住める家として管理するためには、定期的に室内の空気の入れ替えを行い、上下水道を流し、雑草を除去するなどの管理が必要です。
所有している家屋のことが気になっていても、距離的な関係でご自分で管理できない方は、お気軽にお問い合わせください。