婦人会(大垣市東部)寄せ植え教室
今回は、9月の教室ということで、多肉の寄せ植えを作成しました。多肉植物は、夏のイメージがありますが、意外と日本の真夏の高温多湿には弱く、秋から春先のほうが育てやすいです。夏に寄せ植えする際は、なるべく根をつけたまま扱うといいですね。これから、秋にかけて火祭りなどの多肉が紅葉して来てより綺麗な寄せ植えになってきます。テーブルや玄関で長く楽しめる多肉植物のあるくらしお勧めですよ。
観葉植物の寄せ植え(サンワークカルチャー教室)
6月に入り暑さも増しました。今月は夏に楽しめる観葉植物を使った寄せ植えを作成しました。花材:球根ベゴニア(ポッピングスター)・スパティフィラム(ミニメリー)・アジアンタム(ラディアヌム)・ヘデラ(ゴールドフィンガー)今回は、ブリキの車輪のついたかわいい鉢にふんわりと入れました。球根ベゴニアの垂れ下がる花や、アジアンタムの風に揺れる姿は涼しくみえて夏にぴったりですね。
夏のハンキングバスケット
今月はベゴニアを使ったハンキングバスケットを作成しました。夏は涼し気に見える白が一番ですね。花色を白に統一して、銀葉や花の大きさで華やかさを出してあります。花材:ベゴニア白 ユーフォルビアダイアモンドフロスト アイビーライトフィンガー フォックスリータイム ロータスブリムストン教室の様子
花とみどりのふれあい展 軽トラガーデン
今年度もゴールデンウイーク中に開催された、大垣公園 花とみどりのふれあい展 にて軽トラガーデンを展示しました。今回のテーマは、スケルトンガーデンです。平成から令和に転換された記念の年でもあるため、対照的な二つのガーデンが、見る向きによりお互いに脇役や主役になることで、素敵な庭が生まれるようなイメージにしました。今回も沢山の方に見てもらえて良かったです。
秋の寄せ植えのその後
秋の球根を使った寄せ植えがチューリップが咲いてきて完成形になってきました。今後は、フリージアは蕾が来ていて、6月ごろにはユリが咲いてくれますので、まだまだ楽しめますよ。