ジャスミンの寄せ植え
2015.08.11
ジャスミンって聞くと、春に咲くハゴロモジャスミンや
カロライナジャスミンの花を思い浮かびますが、
ジャスミンティーで使われているジャスミンは、
マツリカ(アラビアジャスミン)と呼ばれるこちらの
花です。夏には涼しげでブルーのサルビアと合わせると
とても爽やかな寄せ植えに仕上がりました。
やっと咲いた沖縄風蘭
2015.08.10
三年ほど前に、手作りの盆栽鉢を作成する機会があり、
その時に沖縄風蘭を植えつけたのですが、待てど暮らせど
花が咲かず季節が過ぎていきましたが、ようやく今年花を見ることが
出来ました。
今年はまれにみる猛暑ですが、沖縄風蘭とあるのでもしかしたら
異常気象のせい・・・
会社の玄関紹介
2015.08.04
弊社の会社の玄関を入るとまず目に入るのは
木彫り額の 願照下脚 という言葉。
この意味は、普通に解釈すれば脚下(靴)をそろえなさい。
ですが、実は深い意味があります。脚下とは自分自身の事
で、自分自身をよく照らして看すえよ。という意味だそうです。
遠くへ求めるな、答えは自分の中に求めよ・・・とても深い言葉でした。
神秘的なウミユリ
2015.07.31
赤坂の化石館にてウミユリの標本を見てきました。
ユリとつくには気になるではないかと思いましたが、
植物ではなくウニやヒトデと同じ棘皮動物だそうです。
ただ海底にいる姿はユリに似てますね。
斑入りスパティフィラム
2015.07.21
今年初めて斑入りのスパティフィラムを手に入れたので
涼しげな寄せ植えを作ってみました。
スパティフィラムは白い花(本当は仏炎苞)がとても 爽や
かでいいですね。ただ、チッソの多い肥料をあげ すぎる
と花は咲かず葉だけが茂ってしまいます。
なんでも与えすぎは気を付けないとだめですね。